美肌を作るには毛穴を小さくしないとダメなんです。
「化粧をするのは毛穴があるからだって…」テレビで見ました。
肌をツルツルにするには毛穴が邪魔してる。
美肌のツルツル肌の妨げになっているのは毛穴なんです。
だから毛穴を綺麗にする洗顔を心がけないといい洗顔とは言えません。
美肌を作るつるつる洗顔
美肌は毛穴の大きさで変わってきます。
外部からの汚れ、例えばほこりや化粧の時のファンデーションなどです。
外部からだけが汚れの原因ではありません。
皮脂汚れなど体内から出る汚れもあります。
洗いすぎは油分を取るので良くないって聞きますが、洗わないほうがよほど汚いんです。
肌を傷つけるようなコスルなどいけませんが、水だけで洗ったつもりでいるのも美肌にはかなり遠ざかります。
化粧だけでは美肌になれない
土台の上がデコボコなら何を塗ってもいつまでも凸凹です。
いつも毛穴が綺麗だと自然と引き締まって毛穴も小さくなります。
毛穴の汚れで肌の締まりを止めています。
汚れがあるために毛穴が小さくなれず、いつまでも広がった毛穴で目立っていたんです。
ポイント
スマホの保護フィルムを貼るときチョットしたホコリで上手く貼れません。
シールを貼ろうとしてもホコリがあれば上手に貼れません。
顔がデコボコだといくらファンデーションを厚塗りしても隠せないんです。
土台である肌を綺麗にしないと綺麗な化粧はできません。
化粧しているのに肌がデコボコの芸能人っているでしょ?
同じです。
毛穴の汚れを落とす洗顔
いつも毛穴を綺麗にしていることが毛穴を引き締めることになります。
テレビを見てて「あの人綺麗な肌だけど何かしてるな~」って勘ぐりませんか?
毎日の洗顔を優しくするだけでいつまでも綺麗でいられるんです。
洗顔後の保湿も大事です。
わたしは洗浄力を実感したことはないですが、「あっ 保湿されてる」って感じたことはあります。
お風呂に入ったら汗をかく
毎回でなくても汗をかくと綺麗になります。
汗は毛穴から出るので毛穴に詰まった汚れを綺麗に流してくれます。
普段は洗顔で綺麗に流して、お風呂に入って1週間に1回以上は汗を顔から出したほうが良いでしょう。
毛穴の汚れを取れば毛穴も小さく目立たなくなります。
色々ある洗顔石鹸
どろあわわとくろあわわはくろあわわの方が洗浄力は強いです。
洗顔後の保湿を求めるならどろあわわで十分でしょう。
泡立ちがとてもよく泥が入ってるザラザラ感はなくホイップクリームみたいな泡です。
手を肌に触れないようにモチモチ泡でまんべんなく顔全体を洗い流すとさっぱりします。
汚れの落とし具合はくろあわわですが、洗顔後の保湿を求めるにはどろあわわです。
どちらも大差を感じません。
竹塩石鹸
固形の石鹸ですが竹の炭と塩が成分です。
思ったより物凄い洗浄力に洗い終わった後の保湿に驚かされます。
ただ洗顔してると匂いがします。
硫黄の匂いというか温泉の匂いです。
それが塩の匂いらしいです。
こちらもレビューしてるので詳しく知りたい人は見てください。
-
竹塩石鹸プレミアム日本国産品の匂い泡立ち効果をレビュー
続きを見る
これらの石鹸がわたし的にはおすすめです。
とにかく洗顔は丁寧に洗ってたまに汗をかくのが良いです。
毛穴の汚れを取れば薄化粧で良い女になれるんです。
自然派の還元泡で若々しく透明感ある肌へ
高濃度 竹塩石鹸試してみる?